薄汚れたベージュ色が、目に飛び込んできた。 天井だ。ファーレンハイトの、自室の。 顔を少し動かして、周囲を見回す。いつも使っている書き物机の上に、金桶やら水差しやら包帯やら薬瓶やら、見慣れない物が色々と乗っかっていた。出しっ放しにしていた帳簿と領収書はどうしたろう。 だから彼は、それを、机の傍に立っていた彼女に聞いてみた。 「領収書は?」 「えっ……?」 「机にあった、領収書。どうした?」 彼女が振り返る。キッチリと編まれた淡い金髪が、跳ねた。 振り向いたフレデリカは、空色の瞳を驚愕に見開いて、ベッドに横たわるこちらを呆然と見つめていた。 「ビュ、ウ……?」 「ああ。おはよう」 「ビュウ――!」 持っていた包帯を放り投げ、ベッドにすがりつくフレデリカ。その、今にも泣き出しそうな顔が、すぐ近くにあった。 「ビュウ、大丈夫? 私の事、分かる? ちゃんと、分かる?」 「それは大丈夫だけど……」 「今までの事、覚えてる? 何があったか、ちゃんと覚えてる?」 「今までの事……?」 記憶をさらう。三歳の時、六歳の時、八歳の時、十歳の時、十四歳の時、十八歳の時、二十一歳の今、そして……―― 「……そういえば、あの戦闘は結局どうなった?」 思い出してみれば、情けない話である。 ダフィラ近空に位置するグランベロスの補給基地を潰すべく、出撃したビュウたち反乱軍。 戦闘そのものは、比較的楽だった。商人に人脈がある、というのは非常に便利なもので、要するに、補給基地に物資を納入している商人たちに声を掛けて、物資流通の停滞と、詳細な情報の入手を実現したのである。 先日のゴドランド駐留部隊の本国撤退により、グランベロス本国も、部隊の再編に大忙しのはず。ゴドランド・ダフィラ航路間にある補給基地は、確かに要衝かもしれないが、そうすぐには手が回らない。 その予想が大当たりした。 つまり結果として、出入りの商人から生活物資を買う事もままならず、本国からの補給も当てにならなくなった件の基地は、一気に疲弊した。 ビュウたちは、そこを突いたのである。 ――が。 そんな簡単な作戦で、ビュウは生死の境を彷徨う羽目になった。 興奮した戦竜の放った電撃が、基地の建物を破壊。その瓦礫が、偶然、すぐ傍にいたビュウに降りかかり―― それが頭に思い切り直撃したのだから、自分もまぁ、間抜けだった。 「……あの戦いは、もちろん、私たちが勝ったわ。でも……その代わりに貴方が大怪我をして、昏睡状態になって、五日も目を覚まさないで……――」 「五日……?」 「ええ」 五日。 「……寝すぎたな」 素直な感想を呟くと、途端に、フレデリカの顔がクシャリと歪んだ。 こちらがギョッとするか否か。彼女は、ポツリと呟いた。 「そうよ……寝すぎよ」 晴れの日の青空のような明るい青の瞳が、潤む。 「ゾラも、ディアナも、ジョイも、私も、必死で魔法で怪我を治したのに、貴方は全然起きなくて……」 ひっ、としゃくり上げる。 「このまま、ずっと起きなかったら、って思ったら……怖くて……怖くて……――!」 「フレデリカ――」 「……良かった」 不意に零れ落ちた涙を手の甲でこすって、彼女は、少し笑った。 「貴方の目が覚めて……本当に、良かった」 良かった? 良かった……のだろうか。 「――そうだ。ヨヨ様にお伝えしないと」 と、彼女はパッと立ち上がる。 「ヨヨ様も、ずっと心配されていらしたから」 まるで言い訳のように呟いて、ベッドから離れようとする。 その手を、ビュウは掴んだ。 「……ビュウ?」 驚いて足を止め、肩越しに振り返った彼女に、ビュウはベッドに寝そべったまま、 「ちょっとごめん」 「え?」 と、彼女が問い返す間もろくに与えず。 ビュウは、掴んだフレデリカの手を頬に当てた。 「えっ――ビ、ビュウ!?」 さすがにいきなりの事で、フレデリカは狼狽した。頬が紅潮している。 けれど彼は、気にしなかった。 少しヒンヤリとした、フレデリカの手。 その温度を、感じるという事。 その冷たさの奥にある、確かな温もりを感じられる、という事。 生きている。 背後で立ち止まっていた死神が、すごすごと、彼方へ歩み去っていく。 今度こそ、死が、遠退く。 「……ありがとう」 「え――あ、うん」 その謝辞を、手の事と思ったのだろう。解放された手を胸に抱えるようにして、フレデリカは、どこか戸惑いがちに頷いた。 ビュウは苦笑し、しかし、胸に抱いた思いは口にしない。 フレデリカが部屋を去り、自分一人が取り残されても、彼はまだ笑っていた。 気分はひどく清々しかった。 そうじゃない。 君のおかげなんだ。 死んでもいいと思った俺を、この生に引き留めたのは、君だ。 俺の死にたがりを食い止めたのは、君だ。 君のおかげで、俺は戻ってこられたんだ。 ありがとう。 |
ベッタベタにもほどがある。 ――……という突っ込みは、出来ればナシの方向で。 そろそろビュウさん過去編を立ち上げようかなぁ……。 でも、過去編はネタがネタだから、批判と非難が凄そうだ。 |