こんな夢を見た。 私は十四歳だった。 そして、懐かしいあの城の、懐かしいあの練兵場に面する渡り廊下に向かって歩いていた。 その手すりに、彼はもたれていた。 彼もまた、私と同じく、十四歳だった。 「はぁい」 「よぉ」 「こんな所で何のんびりしてるのよ。サボり?」 「違ぇよ。別件で出掛けてたから、次の演習から参加するだけだ」 「下手な言い訳。もう少しマシな事言えないの?」 「ほっとけ」 「まぁ、それはさておいて」 「置くのかよお前は」 「姉さん、結婚するんだよね」 「あぁ――って、何を今更」 「いいじゃない。それで、私たちからも結婚祝いって、贈った方が良いのかな?」 「はぁ? 良いだろ、そんなの。必要ねぇよ」 「そぉ?」 「逆に気ぃ使わせるだ、俺たちから贈ったりしたら」 「そうなの?」 「そうだよ」 それから、私たちは同時に空を見上げた。 太陽がやたらと眩しかった。光を遮るものは何もなく、燦々と降り注いでいる。渡り廊下のすぐ側の立ち木の葉にその光はあたり、明るく鮮やかな翡翠色に煌めいた。吹く風に葉の群れがサワサワと揺れて、さながら緑と光の乱反射だ。その鮮烈でありながらも柔らかな美に、私は思わず目を細める。 鳥が啼く。兵士たちが檄を飛ばす。それはどこか別の場所での出来事のように、遠くに聞こえる。 「……平和だな」 「そうね」 そんな、夏のある日の事。 |